今回ご紹介する
今日から使えるキャッチコピー、
コピーライティング実例は、
「クレジットカード会社が
決してあなたに教えないこと。」
「〇〇〇が
決してあなたに教えないこと。」
〇〇〇のなかに、
あなたがキャッチコピーを書いている
その商品を取り扱う
会社の種類を入れればいいだけです。
ほかのクレジット会社は、
決して教えない。
けれど、
わが社は違う。
だから、わが社の
商品を選んでください。
というのが、
このキャッチコピーに込められた
メッセージです。
キャッチコピーの
いちばんの目的は、
そのキャッチコピーにつづく
文章を読んでもらうこと。
クレジットカード会社が
決して教えてくれないことって
いったいなんだろう!?
と、ついついその先の文章を
読みたくなってしまうという
そんな狙いの
キャッチコピーなのです。
ぜひ、
ダウンフレーム
してみてください。
1958年、横浜生まれ。同志社大学文学部卒業。
広告企画制作・株式会社エヌワイアソシエイツ、総合広告代理店・株式会社インターストラテジー、ソーシャルメディア専門広告代理店・株式会社ソルト等の経営者であり、広告プロデューサー、ブランディングプロデューサー、コミュニケーションクリエイター、ディレクター、コピーライター、コーチ、セミナー講師、作家、詩人として幅広く活動。大手企業の広告キャンペーンを手がけ、多くの商品をヒットに導く。30年以上の広告人としてのキャリアの中で培った、商品の隠れた可能性を見つけ、付加価値を高める独自のブランディング手法を確立。そのブランディングノウハウを広く提供し、著名人の撮影やクライアントのパーソナルブランディングをプロデュース。プロフィール構築からポートレート撮影、目標達成や成功をサポート。クライアントは多岐にわたり、カリスマブランディングプロデューサーとしても定評を集める。マイケル・ボルダック認定コーチ。経済産業大臣登録中小企業診断士。